角度2 1④⑤⑧解説

角度2 2②解説 ≫

1. 次の角度を求めよ。
48° 22° 110° x m n ④ m//n ⑤ m//n m n 125° 38° 152° x m n x 68° 43° 82° ⑧ m//n

補助線として平行線をひく

  48° 62° 62° 118° 22° 48° 22° 110° x m n m//n 補助線を引く
48°の錯角
110°-48°=62°
62°の錯角
180°-62°=118°
22°の錯角
x=118+22=140



  55° 10° 10° 125° 28° 28° ⑤ m//n m n 125° 38° 152° x 補助線をひく。 
180°-152°=28°
28°の錯角
38°-28°=10° 
10°の錯角 
125°の錯角
180°-125°=55° 
x=55+10=65


  m n 68° 43° 82° x 43° 39° 68°68° 39°39° 補助線を引く。 
43°の錯角
82°-43°=39° 
39°の錯角 
68°の錯角 
68°-39° =29°

学習 コンテンツ

練習問題 各単元の要点 pcスマホ問題 数学の例題

学習アプリ

方程式文章題アプリ中1 方程式 文章題アプリ
中1数学の方程式文章題を例題と練習問題で徹底的に練習

© 2006- 2023 SyuwaGakuin All Rights Reserved