- 正負の数正の数 負の数 数直線 絶対値正負の数の大小正負の数の大小2加法減法3数以上の加法加法減法の混じった計算3数以上の加減 分数かっこのある加法減法乗法除法逆数と除法累乗逆数3数以上の乗法乗法除法の混ざった計算累乗を含む乗法除法四則計算累乗を含む四則計算累乗とかっこを含む四則計算分配法則素数・素因数分解 整数の平方にする 最大公約数・最小公倍数 最大公約数・最小公倍数応用 正負の数の利用(平均)正負の数の利用(平均2)正負の数の利用(正負の判定) 正負の数の利用(累乗の指数と一の位) 素因数分解の応用 整数の2乗工夫して計算する最大公約数と最小公倍数 応用大小の比較
- 文字式 文字式 積の表し方 文字式 商の表し方 文字式 いろいろな式の表し方 文字式と数量 単位の変換 文字式と数量 代金文字式と数量 整数文字式と数量 平均文字式と数量 速さ文字式と数量 割合文字式と数量 割引文字式と数量 濃度代入代入2項と係数項をまとめる文字式の加法・減法文字式の乗法・除法分配法則など分数形の式と数の乗法分数形 円周と面積1 円周と面積2等式で関係を表す不等式で関係を表す
- 方程式等式の性質 方程式の解き方かっこのある方程式 係数が小数の方程式 係数が分数の方程式比例式方程式と解 文章題 連続する整数 文章題 2けたの自然数 分配に関する問題 文章題 買い物 文章題 買い物2 過不足 平均 年齢 文章題(速さ)追いつく 文章題(速さ)追いつく2 文章題(速さ)速さが変わる 文章題(速さ)往復 文章題(速さ)往復2 文章題(速さ)池の周りを回る 文章題 割合 文章題 割引・割増
文章題 濃度の違う食塩水を混ぜる 文章題 食塩水と水と食塩を混ぜる - 関数関数とは変域比例比例の式の出し方反比例反比例の式座標対称な点の座標比例のグラフをかくグラフから比例の式を求めるグラフから比例の式を求める(比例定数が分数になるとき) 反比例のグラフのかきかた グラフから反比例の式を求める 比例反比例の応用 歯車 比例反比例の応用 くぎ比例反比例の応用 水そう 比例反比例の応用 ガソリン 比例反比例の応用 仕事 比例のグラフ応用 比例反比例の応用 動点 反比例のグラフと図形
- 平面図形基本の作図(垂線)基本の作図(垂直二等分線、角の二等分線)作図 正三角形,円の中心作図 角度60°,30°,45°作図 角度75°作図 平行線 円の接線作図 三角形の3頂点を通る円, 三角形の3辺に接する円対称移動の作図回転移動の作図中点の作図作図 点と直線の距離作図 2点を通る円直線に接する円の作図角に接する円の作図作図 実践問題1作図実践問題2折り目の作図最短経路の作図作図(入試レベル)折り目作図(入試レベル)円の接線作図(入試レベル)直線に接する円おうぎ形_半径と中心角から弧の長さや,面積を求めるおうぎ形2_半径と弧から,面積を求めるおうぎ形3_面積と弧から,半径を求める 影をつけた部分の面積
- 空間図形柱の表面積四角錐の表面積円錐の表面積展開図と体積展開図と体積 円錐の側面積 応用 切断した立体の体積 切断した立体の体積2 回転体の体積 円周・円の面積 円周・円の面積2 球の表面積・体積 立体表面の最短経路
- 式の計算多項式と単項式 基礎同類項をまとめる 多項式の加法・減法縦の計算 多項式と数の乗法除法分配法則と加法減法分数形の加法・減法 乗法累乗 除法1(整数) 除法2(分数)乗法と除法の混ざった計算 累乗と乗除の混ざった計算少し複雑な計算式の値条件式のある式の値1 条件式のある式の値2整数の問題(商とあまり)自然数の問題式による説明(2つの連続する奇数・・・) 式による説明(2けたの自然数・・・)式による説明(奇数と奇数の和・・・) 式による説明(各位の数の和が9の倍数・・・) 式による説明(3で割ると1余る数・・・) 等式の変形 等式の変形(カッコを含む)等式の変形(分母に文字)式の計算の応用 式の計算応用等式の変形式による説明 カレンダー
- 連立方程式 連立方程式(代入法)連立方程式(加減法1)連立方程式(加減法2) 連立方程式小数分数連立方程式(かっこのある式)連立方程式(A=B=C) 連立方程式 解と係数 連立方程式 解と係数2 文章題 代金と個数 文章題 代金と個数2 文章題 速さ1 文章題 速さ2 文章題 速さ3文章題速さ 往復 文章題速さ 出会う追いつく 文章題速さ 長さのあるもの文章題 2けたの自然数文章題 商と余り 文章題 濃度「食塩水の質量を求める」 文章題 濃度「食塩水の濃度を求める」 文章題 割合 文章題 割合の増減
- 1次関数1次関数とは1次関数 傾きと切片からグラフをかく1次関数xの増加量、yの増加量変化の割合傾きと1点から1次関数の式を出す2点から1次関数の式を出す1次関数変域 xの変域が片側だけ1次関数変域 a, bの値を求める1次関数変域 切片とyの最大値(最小値)を出す1次関数変域 傾きとyの最大値(最小値)を出す1次関数変域 傾きとyの最大値(最小値)を出す2平行なグラフ2直線の交点の座標3直線が1点で交わる3点が一直線上に並ぶ関数と図形 線分の長さ関数と図形 三角形の面積2点の座標から中点を求める三角形の面積を二等分する直線1(頂点を通る)三角形の面積を二等分する直線2(頂点を通らない)関数と図形 平行四辺形の面積を2等分する直線関数と図形 正方形 関数と図形 面積が等しい三角形動点 ダイヤグラム ダイヤグラム2 ダイヤグラム3(道のりの差)
- 平行と合同対頂角錯角・同位角平行線になる条件平行線の錯角・同位角 補助線を引く問題 三角形の内角と外角の関係 印をつけた角の和 多角形の内角・外角いろいろな多角形平行線と多角形折り返した図形角の二等分線と内角の和角の二等分線と内角外角角の二等分線と外角の和角の二等分線(入試レベル)角の二等分線三等分線(入試レベル)三角形の合同証明1 三角形の合同証明2(辺の共通) 三角形の合同証明3(角の共通)三角形の合同証明4(角の二等分線)三角形の合同証明5(平行線の利用)三角形の合同証明6(平行線の利用2)平行線になる証明垂直になることを証明内角の和を利用した証明垂直二等分線を使った証明折り返した図形の証明
- 三角形・四角形合同証明応用(直線と内角の和)合同証明応用(角の引き算) 二等辺三角形の角 平行四辺形証明 折り返し平行四辺形証明 折り返し2平行線と面積等積変形1等積変形2平行四辺形の性質 直角三角形の合同証明 正三角形の性質を使った証明 二等辺三角形になるための証明 二等辺三角形の性質を利用した証明 平行四辺形になるための証明 正三角形の性質 角度 面積の問題(等積変形)
- 確率確率 コイン(樹形図)
- データの比較四分位数,四分位範囲 箱ひげ図とヒストグラム
- 多項式多項式と単項式の乗法除法式の展開特定次数の項の係数乗法公式(x+a)(x+b)の展開乗法公式 2乗の展開乗法公式 和と差の積の展開式の展開 いろいろな計算式の展開 四則式の展開 おきかえ式の展開 いろいろな計算2因数分解1_共通因数をくくりだす因数分解2_(x+a)(x+b)因数分解3_2乗因数分解4_(x+a)(x-a)因数分解 おきかえ 共通因数をくくりだした後さらに因数分解 因数分解_項の組み合わせ 因数分解_展開してから因数分解数の計算のくふう 数の計算のくふう2 因数分解の意味因数分解の利用 式の値 式の値(発展) 数の性質の証明 整数の性質 入試レベル問題
- 平方根平方根とは平方根1平方根2循環小数1循環小数2平方根の大小1平方根の大小2平方根の積と商ルートの変形1ルートの変形2有理化ルートの乗法除法1ルートの加法減法1ルートの加法減法2(変形)ルートの加法減法3(分数)平方根のおよその値平方根の四則計算平方根の計算平方根のいろいろな計算(分配法則)平方根_式の値平方根_式の値2 平方根の性質(自然数になる)平方根の性質(自然数になる2)有理化2 整数部分・小数部分 小数部分 入試対策問題 平方根 平方根 図形への応用 2乗して整数になる 応用問題 係数に平方根のある連立方程式平方根の応用図形への応用 円整数になる問題
- 2次方程式2次方程式の解き方(因数分解利用)2次方程式の解き方(平方根の考え方利用)2次方程式の解き方(解の公式利用) いろいろな2次方程式 複雑な2次方程式 置き換えを使って解く2次方程式 解から2次方程式を求める1 解から2次方程式を求める2 2次方程式文章題 数の問題 2次方程式文章題 図形の問題 2次方程式文章題 道幅に関する問題 2次方程式文章題 ふたのない箱の問題 2次方程式文章題 動点 2次方程式文章題 座標 2次方程式文章題 割合
- 関数変化の割合(基本例題)変化の割合(文字を求める問題) 変域1(基礎) 変域2 変域3(変域から放物線の式を出す) 変域4(放物線と直線の変域が一致) 放物線と直線1 交点を出す 放物線と直線2 変化の割合から式を出す 放物線と直線3 点から式を出す放物線と図形 正方形放物線と図形 三角形の面積動点斜面
- 相似相似 基本問題1 相似 基本問題2 二等辺三角形を使った相似の証明 平行四辺形と相似の証明 正三角形と相似の証明 直角三角形と相似の証明 折返した図形の相似の証明 二等辺三角形と相似の証明 垂直を使った相似の証明 三角形と線分 台形と線分 平行四辺形と線分比 平行四辺形と線分比2 相似比と線分1 相似比と線分2 相似と線分比1(平行四辺形) 相似と線分比2 平行線と線分の長さ 中点連結定理1 中点連結定理2 角の二等分線と辺の比1 角の二等分線と辺の比2 円と相似1円と相似2線分の比と面積比 基礎問題相似な図形の面積比相似な図形の面積比、体積比線分の比と面積比線分の比と面積比2 相似比と線分の長さ(入試レベル) 相似と面積比(入試レベル) 相似と線分の長さ(入試レベル)相似と線分比・面積比(入試レベル) 相似な図形の面積比、体積比(入試レベル)立体表面の最短経路(入試レベル)
- 円円周角 基本問題1 円周角 基本問題2 円周角基本問題3 円周角 三角形の外角の関係を使う問題 円周角 補助線をひく問題 円周角と弧円周角と弧の比1_(円周を等分する点) 円周角と弧の比2 円周角の逆 接線の長さ円周角 作図問題 円周角・中心角 作図問題 円周角 作図問題(入試レベル)
- 三平方の定理三平方の定理とは三平方の定理 基本問題 三平方の定理 基本問題2 方程式を使う問題 三平方_平行四辺形の対角線 特別な直角三角形_補助線が必要な問題 二等辺三角形の面積 台形の面積 三平方_三辺の長さから三角形の面積を求める 三平方_2点間の距離 三平方_座標平面の三角形三平方_座標(最短距離) 三平方_座標(点と直線の距離) 三平方_座標(特別な直角三角形)三平方_折り返し 共通接線 四角錐の体積 最短の道のり 座標上で移動した図形の面積 三角錐の高さ 直方体の対角線
解き方のコツをつかむ
このページのコンテンツでは基本から応用まで問題の解き方を解説してあります。例題で解き方がわかったら、同じような類題をよく練習してください。コツがつかめればさらに違うパターンの問題も解けるようになってきます。
苦手な分野
苦手な分野では基本的な例題でしっかり解き方を理解して、その解き方が身につくまで問題を解きまくりましょう。 問題を間違えたら、なぜ間違ったのか理由をチェックして、さらに同じ問題を何度でも正解するまで解き直しましょう。同様の類題をやっても間違えない自信がついたら 次の分野、レベルに挑戦しましょう。
得意な分野
問題を解く方法は1つではありません。自分で思いついた方法はもちろん、例題や問題の解説に書かれている方法などいろいろ試して理解して自分のものにできれば 解ける問題のレベルが上がります。とくに得意な分野では一通りの方法で満足せずいろいろな方法を吸収してください。