方程式文章題(濃度) (3)

濃度のわからない食塩水が700gある。ここから水を300g蒸発させると7%の食塩水になった。
はじめの食塩水は何%だったのか。

含まれる食塩(g) = 食塩水(g) × 濃度(%)100
はじめの食塩水の濃度をx%とする。
x%の食塩水700gに含まれる食塩は 700×x100 =7x(g)
水を300g蒸発させると食塩水の質量は700-300=400gとなる。
7%の食塩水400gに含まれる食塩は 400×7100=28g
濃度(%)x0(水)7食塩水(g)700-300400含まれる
食塩(g)
7x028

水を蒸発させても含まれる食塩の質量は変化しないので、
7x=28
x=4

学習 コンテンツ

練習問題 各単元の要点 pcスマホ問題 数学の例題

学習アプリ

連立方程式計算アプリ中2 連立方程式 計算問題アプリ
連立の計算問題 基礎から標準問題までの練習問題と、例題による解き方の説明

© 2006- 2025 SyuwaGakuin All Rights Reserved