連立文章題(速さ2) (4)

次の問いに答えよ。
(4) A町から130km離れたB町までバスと電車を乗りついで行った。バスは毎時35km,電車は毎時60kmの一定の速さで走った。電車に乗っていた時間はバスに乗っていた時間より16分長かった。バスと電車それぞれに乗っていた時間は何分か求めよ。

バスに乗っていた時間をx分、電車に乗っていた時間をy分とする
電車に乗っていた時間はバスに乗っていた時間より16分長かったのでy-x=16…①
また、速さと時間、道のりの関係を表にすると
 バス電車速さ(km/h)3560時間(時間)x60y60 道のり(km)35×x6060×y60
道のりの合計は130kmなので712x+y=130…②

【別解】
バスに乗っていた時間をx時間、電車に乗っていた時間をy時間とする
16分を時間に直すと16÷60=415
よってy-x=415…①
また、速さと時間、道のりの関係を表にすると
 バス電車速さ(km/h)3560時間(時間)xy道のり(km)35x60y
道のりの合計は130kmなので 35x+60y=130…②

学習 コンテンツ

練習問題 各単元の要点 pcスマホ問題 数学の例題

学習アプリ

連立方程式計算アプリ中2 連立方程式 計算問題アプリ
連立の計算問題 基礎から標準問題までの練習問題と、例題による解き方の説明

© 2006- 2025 SyuwaGakuin All Rights Reserved