連立(A=B=C) 2⑤解説
2. 次の連立方程式を解きなさい。
⑤ 3x+4y=-3x+8y=2x+3y+5
A=B=CをA=BとA=Cにして解く。
{3x+4y=-3x+8y3x+4y=2x+3y+5
それぞれ、文字を含んだ項を左辺に移項して整理する。
{6x-4y=0・・・①x+y=5・・・②
①+②×4
6x-4y=0+)4x+4y=20 10x =20 x =2
②に代入して
y+2=5
y=3
2. 次の連立方程式を解きなさい。
⑤ 3x+4y=-3x+8y=2x+3y+5
A=B=CをA=BとA=Cにして解く。
{3x+4y=-3x+8y3x+4y=2x+3y+5
それぞれ、文字を含んだ項を左辺に移項して整理する。
{6x-4y=0・・・①x+y=5・・・②
①+②×4
6x-4y=0+)4x+4y=20 10x =20 x =2
②に代入して
y+2=5
y=3