関係を表す式(不等式)
数量の関係を不等式で表わせ。
xの5倍から7を引くとyより大きい
1本x円の鉛筆6本の代金は1本y円のボールペン5本の代金より安い
1個80円のみかんa個と1個120円のりんごb個を買って2000円出したらおつりがきた。
折り紙がx枚ある。y人に5枚ずつ配ったら10枚より多くあまった。
xmの道のりを毎分80mで進むとかかる時間はy分未満である。
aの3倍にbを足すと18以上になる
毎時4kmでx時間歩いたら、歩いた距離はykm以上だった。
200cmのテープからacmのテープを5本切り取ったら、残りはbcm以下だった。
高さ12cm, 底辺xcmの三角形の面積がycm2以上である。
定価x円の商品を定価の2割引で売ったら、商品は40個売れて、売上の総額はy円以上になった。
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。 解説リクエスト
5x-7 > y
6x < 5y
80a + 120b < 2000
x-5y > 10
x80 < y
3a+b ≧ 18
4x ≧ y
200-5a ≦ b
6x ≧ y
32x ≧ y
学習 コンテンツ
学習アプリ
中2 連立方程式 計算問題アプリ
連立の計算問題 基礎から標準問題までの練習問題と、例題による解き方の説明