次の計算を文字式の表し方であらわしなさい。
① a×a×5×c ② a÷(−43)×x ③ (-1)×x×p ④ (x+y)×(-5) ⑤13×a×b ⑥ 3÷a÷x×c ⑦ a×2÷x+c÷(-3)×y ⑧ x×x×(−13)+y×(−12)×a
次の計算を文字式の表し方であらわしなさい。
① a×x ② a×a×a×x×x ③ a÷c ④ a×x÷c÷y ⑤ 3×x×y×5 ⑥ 12÷a÷4×x ⑦ x×x×y×(-1) ⑧ x×(a+2) ⑨ (a+b)÷x ⑩ x÷a÷a×x
次の式を×、÷の記号を使った計算に直しなさい。
① a2b ② -5(a+b) ③abz ④ a+2 xy ⑤ 5ab ⑥ ab(x-3y)
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。 解説リクエスト
文字式 例題
文字式 積の表し方 文字式 商の表し方 文字式 いろいろな式の表し方 文字式と数量 単位の変換 文字式と数量 代金文字式と数量 整数文字式と数量 平均文字式と数量 速さ文字式と数量 割合文字式と数量 割引文字式と数量 濃度代入代入2項と係数項をまとめる文字式の加法・減法文字式の乗法・除法分配法則など分数形の式と数の乗法分数形 円周と面積1 円周と面積2等式で関係を表す不等式で関係を表す① 5a2c ② -34ax ③ -px ④ -5(x+y) ⑤13ab ⑥3cax ⑦ 2a x - cy 3 ⑧ − x2 3 − ay 2
① ax ② a3x2 ③ac ④ ax cy ⑤ 15xy ⑥ 3x a ⑦ -x2y ⑧ x(a+2) ⑨ a+b x ⑩ x2 a2
① a×a×b ② -5×(a+b) ③ a×b÷z ④(a+2)÷x÷y ⑤ 5×a×b ⑥ a×b×(x-3×y)
学習 コンテンツ
学習アプリ
中2 連立方程式 計算問題アプリ
連立の計算問題 基礎から標準問題までの練習問題と、例題による解き方の説明