次の図形を求める公式を作りなさい。ただし円周率はπを使うこと。
(1)縦xcm,横ycmの長方形の面積Scm2
(2)半径rcmの円の面積Scm2
(3)底辺xcm,高さhcmの三角形の面積Scm2
(4)半径rcmの円の周の長さlcm
(5)1辺acmの立方体の体積Vcm3
(6)縦xcm,横ycmの長方形の周の長さlcm
(7)縦acm,横bcm,高さccmの直方体の体積Vcm3
πを使ってあらわしなさい。
(1)半径6cmの円の面積
(2)半径5cmの円の周の長さ
次の図形で影をつけた部分の面積を求めよ。ただし円周率はπとする。
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。 解説リクエスト
文字式 例題
文字式 積の表し方 文字式 商の表し方 文字式 いろいろな式の表し方 文字式と数量 単位の変換 文字式と数量 代金文字式と数量 整数文字式と数量 平均文字式と数量 速さ文字式と数量 割合文字式と数量 割引文字式と数量 濃度代入代入2項と係数項をまとめる文字式の加法・減法文字式の乗法・除法分配法則など分数形の式と数の乗法分数形 円周と面積1 円周と面積2等式で関係を表す不等式で関係を表す
(1) S=xy
(2) S=πr2
(3) S=
1
2
hx
(4) l=2πr
(5) V=a3
(6) l=2x+2y
(7) V=abc
(1) 36πcm2
(2) 10πcm
(1) 18πcm2
(2) 8πcm2
(3) 11πcm2
(4) (64-16π) cm2
(5) (16π-32) cm2
学習 コンテンツ
学習アプリ
中1 計算問題アプリ 方程式
中1数学の方程式の計算問題を徹底的に練習