影をつけた部分の面積を求めよ。
影をつけた部分の面積を求めよ。
半径5cm,弧の長さ6πcmのおうぎ形がある。
面積を求めよ。
中心角を求めよ。
半径8cm,面積24πcm2のおうぎ形がある。
弧の長さを求めよ。
中心角を求めよ。
弧の長さ5πcm,面積45πcm2のおうぎ形がある。
半径を求めよ。
中心角を求めよ。
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。 解説リクエスト
平面図形 例題
基本の作図(垂線)基本の作図(垂直二等分線、角の二等分線)作図 正三角形,円の中心作図 角度60°,30°,45°作図 角度75°作図 平行線 円の接線作図 三角形の3頂点を通る円, 三角形の3辺に接する円対称移動の作図回転移動の作図中点の作図作図 点と直線の距離作図 2点を通る円直線に接する円の作図角に接する円の作図作図 実践問題1作図実践問題2折り目の作図最短経路の作図作図(入試レベル)折り目作図(入試レベル)円の接線作図(入試レベル)直線に接する円おうぎ形_半径と中心角から弧の長さや,面積を求めるおうぎ形2_半径と弧から,面積を求めるおうぎ形3_面積と弧から,半径を求める 影をつけた部分の面積
① 70cm2 ② 9πcm2
③ 56cm2 ④ 11πcm2 ⑤ (25π-50)cm2
① 47 2 πcm2 ② 33 5 πcm2 ③ (8π-16)cm2
(1) 15πcm2 (2) 216°
(1) 6πcm (2) 135°
(1) 18cm (2) 50°
学習 コンテンツ
学習アプリ
中1 計算問題アプリ 正負の数
中1数学の正負の数の計算問題 加法減法乗法除法、累乗、四則計算