1・2年の復習Lv4_5

(74+119136 (-56)2÷(12)3×(-125) 8a2+12a-715-11a2-4a+920+4a-7 -2116a2b÷(-32ab2c)3×(-928ac2)×(43abc)2 {5x+6(34x+29y)}-{-y+16(27x+8y)}

3x:12=(4-3y):25 3x-54y=3 A(2,2), B(4,5), C(6,-1)を頂点とする△ABC がある。 y=-12x+b が△ABC と交わるようなbの値の範囲を求めよ。 -5x+6y=30と7x+8y=-1の交点を通り、3x+6y+17=0と平行な 表のように自然数を1行に5つずつ順番に並べていく。
(1) 10行目の左から2番目の数を求めよ。
(2)x行目の左からy番目の数を文字式で表わせ。
1行目123452行目6789103行目11121314154行目1617181920

濃度の分からない食塩水AとBがある。食塩水Aを300gと食塩水Bを240g混ぜると7%の食塩水となり、食塩水Aを80gと食塩水Bを280gまぜると4%の食塩水になる。食塩水A、食塩水Bそれぞれの濃度を求めよ。

A(1,2), B(7,10)がある。AP+BPが最小となるようにx軸上に点Pをとる。Pの座標を求めよ。 xyABOP

図で△QBC, △PBA, △RACはいずれも正三角形である。このとき四角形QPARが平行四辺形であることを証明せよ。 ABCPQR

AD:DB=1:4, BE:EC=3:2のとき△ADF:四角形DBEFの面積比を求めよ。 ABCDEF 下の線分CDは、線分ABを回転移動したものである。この回転の中心Oを作図で求めよ。ABDC 図の直方体は AB=12cm, BC=5cm, BF=8cm である。BQ=6cm, AP=1cm, CR=5cmである。 面D,P,Q,Rでこの直方体を2つに分けたそれぞれの立体の体積を求めよ。ABCDEFGHPQR
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。  解説リクエスト
解説リクエストフォーム
問題名:
問題番号:
mail:
コメント:
107 -403 -160a2+5a-9512 -2a2c9b3 5x+y x=76, y=25 2≦b≦7 y=-12x+1 (1)47 (2)5x+y-5 【式】Aの濃度をx%, Bをy%とする。
300100x+240100y=7100×540 80100x+280100y=4100×360 答 食塩水Aの濃度11%、食塩水Bの濃度2%
(2,0) △ABCと△PBQにおいて
AB=PB (正三角形PBAの辺)・・・①
BC=BQ (正三角形QBCの辺)・・・②
∠PBA=∠QBC=60°(正三角形の角)より
∠ABC=60°-∠QBA・・・③
∠PBQ=60°-∠QBA・・・④
③、④より∠ABC=∠PBQ・・・⑤
①、②、⑤より2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので△ABC≡△PBQ
合同な三角形の対応する辺は等しいので AC=PQ・・・⑥ 
AC=AR (正三角形ACRの辺)・・・⑦
⑥ ⑦よりPQ=AR・・・⑧
△ABCと△RQCにおいて同様にすると
△ABC≡△RQC 合同な三角形の対応する辺は等しいのでAB=RQ・・・⑨
AB=AP (正三角形ABPの辺)・・・⑩
⑨、⑩より、RQ=QP・・・⑪
⑧、⑪より2組の対辺がそれぞれ等しいので四角形PARQは平行四辺形になる。
1:12 ABDCO 180cm3,と300cm3

学習 コンテンツ

練習問題 各単元の要点 pcスマホ問題 数学の例題

学習アプリ

正負の数計算アプリ 中1 計算問題アプリ 正負の数
中1数学の正負の数の計算問題 加法減法乗法除法、累乗、四則計算

© 2006- 2024 SyuwaGakuin All Rights Reserved