素数を全て選びなさい。
39 41 51 61 77 81 87 93 104
素因数分解しなさい。
98 288 720
12 88 504
次の数の平方根を素因数分解を利用して求めなさい。
484 2025
次の問に答えよ。
294 に出来るだけ小さい自然数をかけて、その結果をある整数の平方にしたい。
何をかければよいか。またその結果は何の平方になるか。求めよ。
108 に自然数をかけて、その結果を整数の平方にしたい。
このときかける数を小さいほうから 3 つ求めよ。
252 をできるだけ小さい自然数で割って、余りがなく、商が自然数の平方になるようにしたい。
どんな数で割ればよいか。またその結果はどんな数の平方になるか。
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。 解説リクエスト
平方根 例題
平方根とは平方根1平方根2循環小数1循環小数2平方根の大小1平方根の大小2平方根の積と商ルートの変形1ルートの変形2有理化ルートの乗法除法1ルートの加法減法1ルートの加法減法2(変形)ルートの加法減法3(分数)平方根のおよその値平方根の四則計算平方根の計算平方根のいろいろな計算(分配法則)平方根_式の値平方根_式の値2 平方根の性質(自然数になる)平方根の性質(自然数になる2)有理化2 整数部分・小数部分 小数部分 入試対策問題 平方根 平方根 図形への応用 2乗して整数になる 応用問題 係数に平方根のある連立方程式平方根の応用図形への応用 円整数になる問題
41 61
98=2×72 288 =25×32 720=24×32×5
12=22×3 88=23×11 504=23×32×7
①±22 ②±45
(1) 6 をかけると 42 の平方になる
(2) 3, 12, 27
(3) 7で割ると 6 の平方になる
学習 コンテンツ
学習アプリ
中1 計算問題アプリ 方程式
中1数学の方程式の計算問題を徹底的に練習