次の問に答えよ。
図の△ABC は AB=AC の二等辺三角形である。 頂角とはどの角のことか、答えよ。 底角とはどの角のことか、すべて答えよ。
次の文は二等辺三角形の定義である。( )に適切な語句を入れよ。
( )が等しい三角形を二等辺三角形という。
次の文は二等辺三角形の性質の定理である。( )に適切な語句を入れよ。
・二等辺三角形の( ① )は等しい。
・二等辺三角形の頂角の二等分線は( ② )を( ③ )に( ④ )する。
正三角形の一つの内角は何度になるか。
0°より大きく、90°より小さい角を何というか。
90°より大きく、180°より小さい角を何というか。
x の大きさを求めよ。ただし同じ印をつけた辺は等しいとする。
図で AB=BC=CD=DE=EF で∠GEF=95°である。∠CAB の大きさを求めなさい。
x の大きさを求めよ。ただし、同じ印のついた角や辺は同じ大きさである。
m//n
正方形ABCDの内部に△PBCが正三角形になるように点Pをとる。 このとき∠PAD は何度になるか。
解説ページに解説がない問題で、解説をご希望の場合はリクエストを送信してください。 解説リクエスト
(1) ①∠BAC(∠A) ②∠ABC(∠B), ∠ACB(∠C)
(2) 2 辺
(3) ①底角 ②底辺 ③垂直 ④二等分
(4) 60°
(5) 鋭角
(6) 鈍角
①40° ②30°
19°
(1) 48°
(2) 36°
(3) 10°
15°
学習 コンテンツ
学習アプリ
中1 計算問題アプリ 方程式
中1数学の方程式の計算問題を徹底的に練習