かっこをはずして計算する
( の前後の符号に着目してかっこをはずす
異符号なら−
同符号なら+
かっこのはずしかた
A + ( + B) = A + B
A + ( - B) = A - B
A - ( + B) = A - B
A - ( - B) = A + B
【例】 カッコをはずして計算
(-3)+(-4)=-3-4 =-7
(-3)-(-4)=-3+4 =+1
(-3)-(+4)=-3-4 =-7
(-3)+(+4)=-3+4 =+1
【確認】
カッコをはずして計算せよ。
(+2)+(-5)
+2-5=-3
(-12)-(-7)
-12+7=-5
(-4)-(+9)
-4-9=-13
(-8)+(+5)
-8+5=-3
加法と減法の混ざった計算
加法と減法の混ざった計算や、3数以上の計算は
全てのカッコを外してから、同符号どうしまとめて計算する。
【例】
(-2) + (-3) - (-7)
= -2 -3 + 7
= - (2+3) +7
= -5+ 7 = 2
(+5) - (+ 4) + ( -1) - (-8)
= +5 -4 -1 +8
= +(5+8) - ( 4 +1)
= 13 - 5 = 8
【確認】
計算せよ。
(-2)+(+9)-(+6)
1
(-8)+(-5)-(-11)
-2
-(-3)+(-2)-(+4)
-3
学習 コンテンツ
練習問題
各単元の要点
pcスマホ問題
数学の例題
学習アプリ
中1 方程式 文章題アプリ
中1数学の方程式文章題を例題と練習問題で徹底的に練習