次の問に答えよ。
300の1割引を求めよ。 400の3割増を求めよ。 yの11%引きを文字式で表せ。 3000のx%引きを文字式で表せ。 aの7%増を文字式で表せ。 400のb%増を文字式で表せ。
次の問いに答えよ。
一昨年に比べて昨年は生徒数が10人増加した。昨年にくらべて今年は生徒数が5%減少した。今年の生徒数は228人だった。
一昨年の生徒数をx人として問いに答えよ。
「一昨年に比べて昨年は生徒数が10人増加した。」ことから
昨年の生徒数をxを用いて表せ。
「。昨年にくらべて今年は生徒数が5%減少した。」ことから今年の生徒数をxを用いて表せ。
方程式をたててxを求めよ。
ある品物を仕入れて、仕入れ値の5割の利益を見込んで定価をつけた。定価では全く売れなかったので定価の3割引で売った。品物1個につき10円の利益になった。仕入れ値をx円として問いに答えよ。
定価をxを用いて表せ。
定価の3割引きの値段をxを用いて表せ。
「仕入れ値+利益=売った値段」の関係を使って方程式をたてて、xを求めよ。
ある商品を100個仕入れた。原価の6割の利益を見込んで定価をつけた。定価では60個売れた。残った商品を全て定価の2割引で売った。すると利益の総額が4720円だった。商品1個の原価をx円として問いに答えよ。
仕入れの総額をxを用いて表せ。
定価をxを用いて表せ。
定価の2割引きをxを用いて表せ。
方程式をたててxを求めよ。
方程式 例題
等式の性質 方程式の解き方かっこのある方程式 係数が小数の方程式 係数が分数の方程式比例式方程式と解 文章題 連続する整数 文章題 2けたの自然数 分配に関する問題 文章題 買い物 文章題 買い物2 過不足 平均 年齢 文章題(速さ)追いつく 文章題(速さ)追いつく2 文章題(速さ)速さが変わる 文章題(速さ)往復 文章題(速さ)往復2 文章題(速さ)池の周りを回る 文章題 割合 文章題 割引・割増文章題 濃度の違う食塩水を混ぜる 文章題 食塩水と水と食塩を混ぜる
方程式 練習問題
実力確認テスト 方程式(計算)方程式 計算基本1 方程式 計算基本2 方程式 計算標準1 方程式 計算標準2 方程式 かっこ1 方程式 かっこ2 方程式 小数 方程式 分数1 方程式 分数2 方程式 分数3 方程式 いろいろ1 方程式 いろいろ2方程式文章題1 方程式文章題(速さ基本) 方程式文章題(速さ) 方程式文章題(濃度) 方程式文章題(割合・平均) 方程式文章題(割合基礎) 方程式文章題(割合) 方程式文章題(割引割増基礎) 方程式文章題(割引・割増) 比例式 方程式 総合問題L1 方程式 総合問題L2 方程式 総合問題L3 方程式 総合問題L4
方程式 pcスマホ問題
比例式L1-1 2 3 比例式L2-1 2 3 4 5 方程式L1-1-1 2 3 方程式L1-2-1 2 3 4 方程式L1-まとめ 方程式L2-1-1 2 3 4 5 6 7 8 方程式L2-2-1 2 3 4 5 6 6 8 9 方程式L2-まとめ 方程式L3-小数1 2 3 4 5 方程式L3-分数1 2 3 4 5 6 方程式L3-カッコ1 2 3 4 5 6 方程式(分数)L4_1 2 3 4 5 6 7 8 方程式文章題(数に関する問題1) 方程式文章題(数に関する問題2) 方程式文章題(分配の問題、人数の問題) 方程式文章題(代金に関する問題1) 方程式文章題(代金に関する問題2) 方程式文章題(過不足の問題) 方程式文章題(残金の問題、平均の問題) 方程式文章題(年齢の問題) 方程式文章題(速さ、追いつく) 方程式文章題(速さが変わる) 方程式文章題(速さ往復、列車の長さ) 方程式文章題(割合) 方程式文章題(割合増減) 方程式文章題(割合利益1) 方程式文章題(割合利益2) 方程式文章題(濃度1)
270
520
89100y
3000-30x
107100a
400+4b
x+10
1920(x+10)
1920(x+10)=228 x=230
32x
2120x
x+10=2120x x=200
100x
85x
3225x
96x+2565x=100x+4720 x=100
学習 コンテンツ
学習アプリ
中1 計算問題アプリ 方程式
中1数学の方程式の計算問題を徹底的に練習