方程式 総合問題L4
次の方程式を解け。
0.24x-0.12=1.04x+1.68 2(3x+2)=3{3x+4(x+1)}+1 13(3x+1)=23(4x-1) x+74-56x=1-3x-72 2.2x-32(x-1)=0.5+23x 2x+16:34 =(x-4):2
xについての方程式 2x-3x-45=3(3x-20) と ax6+5=23x+a の解が同じになるとき、aの値を求めよ。
方程式をたてて求めよ。
男女合わせて32人のクラスで、男子の平均点が68点、女子の平均点が76点、クラス全体の平均点が72.5点だった。 このクラスの男子と女子の人数をそれぞれ求めよ。
生徒が長いすに座る。一つの長いすに4人ずつ座ると、座れない生徒が21人いる。5人ずつ座ると長いすがちょうど7脚あまった。 生徒の数と長いすの数をそれぞれ求めよ。
池の周りに道がある。A君が自転車で妹が徒歩でこの周りを回った。 同じ地点から同時にスタートし、反対方向に回ると15分で出会い、同じ方向に回ると35分でA君が妹に1周差をつけて追いついた。 妹の速さが分速80mのときA君の速さは分速何mか。
現在12時0分で時計の長針と短針がちょうど重なっている。次に長針と短針がピッタリ重なるのは何分後か。
2%の食塩水が何gかある。これに食塩を10g入れて、そのあと水を120g加え、さらに12%の食塩水を750g加えてよくかき混ぜたら、 10%の食塩水ができた。2%の食塩水は何gあったのか。
x=-94
x=-35
x=35
x=3
x=-30
x=40
a=1
【式】男子の人数をx人とする
68x+76(32-x)=32×72.5
【答】男子14人、女子18人
【式】長いすの数をx脚とする。
4x+21=5(x-7)
【答】長いす56脚、生徒245人
【式】A君の速さを分速xmとする。
15x+15×80=35x-35×80
【答】毎分200m
【式】x分後に重なるとする
6x-x2=360
【答】72011分後
【式】2%の食塩水がxgあったとする。
2100x+10+90=10100(x+880)
【答】150g
学習 コンテンツ
学習アプリ
中1 方程式 文章題アプリ
中1数学の方程式文章題を例題と練習問題で徹底的に練習