次の連立方程式を解きなさい。
3(2x+y)=4(x-2y)-7=5x+6y+5 4(2x+y)-1=3(5x-3y)+4=9x+2y 0.2x+0.3y=x-2y+8.3=0.3x-0.5y+3.6 1.2x+0.6y-2=2.5x-0.5y-1.5=1.4x-0.3y+1 13x+12y=2x+49y-12=32x+54y-113 52x+43y=-32x-25y+1=54x+23y 2x-5y4=4x-7y-136=-112 8x+5y3+1=9x+7y+184=2x+y-3連立方程式 例題
連立方程式(代入法)連立方程式(加減法1)連立方程式(加減法2) 連立方程式小数分数連立方程式(かっこのある式)連立方程式(A=B=C) 連立方程式 解と係数 連立方程式 解と係数2 文章題 代金と個数 文章題 代金と個数2 文章題 速さ1 文章題 速さ2 文章題 速さ3文章題速さ 往復 文章題速さ 出会う追いつく 文章題速さ 長さのあるもの文章題 2けたの自然数文章題 商と余り 文章題 濃度「食塩水の質量を求める」 文章題 濃度「食塩水の濃度を求める」 文章題 割合 文章題 割合の増減連立方程式 練習問題
実力確認テスト(計算Lv1)実力確認テスト(計算Lv2)連立 代入法1 連立 代入法2 連立 加減法1 連立 加減法2 連立 加減法3 連立計算 分数1 連立計算 分数2 連立計算 分数3 連立計算 分数4 連立計算 小数1 連立計算 小数2 連立計算 小数3 かっこのある連立方程式 かっこのある連立方程式2 かっこのある連立方程式3 連立(A=B=C) 連立(A=B=C)2 連立(A=B=C)3 連立(A=B=C)4
連立方程式(いろいろな計算1) 連立方程式(いろいろな計算2) 連立方程式(計算1) 連立方程式(計算2) 連立方程式 解と係数1 連立方程式 解と係数2連立方程式 解と係数3 連立文章題(整数問題1) 連立文章題(整数問題2) 連立文章題(整数問題3)連立文章題(整数問題4) 連立文章題(個数と代金1) 連立文章題(個数と代金2) 連立文章題(個数と代金3) 連立文章題1 連立文章題(割合1) 連立文章題(濃度) 連立文章題(速さ) 連立文章題(速さ2) 連立文章題(速さ3) 連立文章題(速さ4) 発展 連立方程式 総合問題1 連立方程式 総合問題2 連立方程式 総合問題3 連立方程式 総合問題4
x=2, y=-1
x=3, y=2
x=4, y=5
x=3, y=4
x=7, y=-6
x=43, y=-52
x=9, y=8
x=6, y=-12
学習 コンテンツ
学習アプリ
中2 連立方程式 計算問題アプリ
連立の計算問題 基礎から標準問題までの練習問題と、例題による解き方の説明
次の連立方程式を解きなさい
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
3(2x+y)=5x+6y+5 4(x-2y)-7=5x+6y+5
3(2x+y)=5x+6y+5 分配法則でカッコを開き、式を整理すると
x-3y=5
4(x-2y)-7=5x+6y+5 分配法則でカッコを開き、式を整理すると
-x-14y=12
辺々たすと
x-3y=5+)-x-14y=12 -17y=17
両辺を-17で割るとy=-1
y=-1をx-3y=5に代入すると
x+3=5
x=2
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
4(2x+y)-1=9x+2y 3(5x-3y)+4=9x+2y
4(2x+y)-1=9x+2y 分配法則でカッコを開き、式を整理すると
-x+2y=1
3(5x-3y)+4=9x+2y 分配法則でカッコを開き、式を整理すると
6x-11y=-4
-x+2y=1の両辺に6をかけ、辺々たすと
-6x+12y=6+)6x-11y=-4 y=2
y=2を-x+2y=1に代入すると
-x+4=1
-x=-3
x=3
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
0.2x+0.3y=0.3x-0.5y+3.6 x-2y+8.3=0.3x-0.5y+3.6
両辺に10をかけて小数をなくすと2x+3y=3x-5y+36
+2x+3y=+3x-5y+36を整理して-x+8y=36
両辺に10をかけて小数をなくすと10x-20y+83=3x-5y+36
+10x-20y+83=+3x-5y+36を整理して7x-15y=-47
-x+8y=36の両辺に7をかけ、辺々たすと
-7x+56y=252+)7x-15y=-47 41y=205
両辺を41で割るとy=5
y=5を-x+8y=36に代入すると
-x+40=36
-x=-4
x=4
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
1.2x+0.6y-2=1.4x-0.3y+1 2.5x-0.5y-1.5=1.4x-0.3y+1
両辺に10をかけて小数をなくすと12x+6y-20=14x-3y+10
+12x+6y-20=+14x-3y+10を整理して-2x+9y=30
両辺に10をかけて小数をなくすと25x-5y-15=14x-3y+10
+25x-5y-15=+14x-3y+10を整理して11x-2y=25
-2x+9y=30の両辺に2をかけ、11x-2y=25の両辺に9をかけ、辺々たすと
-4x+18y=60+)99x-18y=225 95x=285
両辺を95で割るとx=3
x=3を-2x+9y=30に代入すると
-6+9y=30
9y=36
y=4
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
13x+12y=32x+54y-113 2x+49y-12=32x+54y-113
13x+12y=32x+54y-113の両辺に12をかけて分母をはらって式を整理すると-14x-9y=-44
+4x+6y=+18x+15y-44を整理して-14x-9y=-44
2x+49y-12=32x+54y-113の両辺に36をかけて分母をはらって式を整理すると18x-29y=300
+72x+16y-432=+54x+45y-132を整理して18x-29y=300
-14x-9y=-44の両辺に9をかけ、18x-29y=300の両辺に7をかけ、辺々たすと
-126x-81y=-396+)126x-203y=2100 -284y=1704
両辺を-284で割るとy=-6
y=-6を-14x-9y=-44に代入すると
-14x+54=-44
-14x=-98
x=7
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
52x+43y=54x+23y -32x-25y+1=54x+23y
52x+43y=54x+23yの両辺に12をかけて分母をはらって式を整理すると15x+8y=0
+30x+16y=+15x+8yを整理して15x+8y=0
-32x-25y+1=54x+23yの両辺に60をかけて分母をはらって式を整理すると-165x-64y=-60
-90x-24y+60=+75x+40yを整理して-165x-64y=-60
15x+8y=0の両辺に8をかけ、辺々たすと
120x+64y=0+)-165x-64y=-60 -45x=-60
両辺を-45で割るとx=43
x=43を15x+8y=0に代入すると
20+8y=0
8y=-20
y=-52
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
2x-5y4=-112 4x-7y-136=-112
12x-54y=-112の両辺に4をかけて分母をはらって式を整理すると2x-5y=-22
23x-76y-136=-112の両辺に6をかけて分母をはらって式を整理すると4x-7y=-20
+4x-7y-13=-33を整理して4x-7y=-20
2x-5y=-22の両辺に2をかけ、辺々引くと
4x-10y=-44-)4x-7y=-20 -3y=-24
両辺を-3で割るとy=8
y=8を2x-5y=-22に代入すると
2x-40=-22
2x=18
x=9
A=B=CをA=C, B=Cの形にして2つの式にする。
8x+5y3+1=2x+y-3 9x+7y+184=2x+y-3
83x+53y+1=2x+y-3の両辺に3をかけて分母をはらって式を整理すると2x+2y=-12
+8x+5y+3=+6x+3y-9を整理して2x+2y=-12
94x+74y+92=2x+y-3の両辺に4をかけて分母をはらって式を整理するとx+3y=-30
+9x+7y+18=+8x+4y-12を整理してx+3y=-30
x+3y=-30の両辺に2をかけ、辺々引くと
2x+2y=-12-)2x+6y=-60 -4y=48
両辺を-4で割るとy=-12
y=-12を2x+2y=-12に代入すると
2x-24=-12
2x=12
x=6